まものブログ

日本のどこかでダラダラ生き延びています。

東工大 工学院 情報通信系の院試に使った参考書と感想

こんにちは、まもです。
後日参考書については別で書くと書いていたので、今回は参考書について書いていきたいと思います。東工大情報通信系を受験するにあたって使用した参考書となります。
自分の専門選択は1の応用数学なのでその他の分野を選択する方にはあまり意味のない記事になっています。

1.数学

微積
・マセマ(マセマ演習)
基礎からできるやつである程度網羅されてるやつならなんでもいいと思います。後ろの方の重積分の範囲は今までは出なかったですが、傾向が変わってしまったので一応やっておくのが良いかもしれませんね。傾向以外の内容でいくと、今年はラグランジュが出ました。
あと、過去の傾向ではよく出ていた収束系が弱い気がしたので、その辺は別で補強した方がいいかもしれません。



線形
・マセマ(マセマ演習)
微積と同じで、ある程度網羅されていればなんでもいいと思います。
こちらは載ってる範囲は大体全部出ると思うので満遍なくやってください。

2.専門

確率統計
・確率・統計(理工系の数学 入門コース)
現在は新装版が出ているようですが、大学の図書館には前の物しかなかったのでそちらを使っていました。検定はあまり出ないのでいらないかもしれません。
1冊で基礎的な部分は網羅できているように感じました。



・統計検定1級過去問
上の参考書だけで十分かもしれませんが余裕のある人はこちらの統計数理の範囲を勉強してみてもいいと思います。良問が多く勉強になります。自分は2016~2019をやりました。
院試の問題より難しい問題が多くて過剰気味なので時間のある人だけで大丈夫です。



情報理論
・イラストで学ぶ 情報理論の考え方
JC系の教授様である植松先生が書かれた本です。とてもわかりやすいのでオススメです。これで情報理論は全部解けると思います。



フーリエラプラス
・応用解析学の基礎―複素解析フーリエ解析ラプラス変換
演習問題の解は略解しか載っていません。学科でこの辺の解析系はほとんど触っていなかったので、この参考書で勉強するのは難しいと感じ途中で参考書を変えました。



フーリエ級数・変換/ラプラス変換
途中からはこちらを使っていました。演習問題の解はかなり丁寧に書かれていました。とてもオススメですが絶版らしいです。大学の図書館にはあると思います。



通信方式
・ディジタル通信の基礎ーディジタル変復調による信号伝送
変調とかをさらっと見ただけです。演習問題には略解しかついてません。この辺も学部であまりやらなかったので例題を少し解いて諦めました。出なくてマジで助かりました。
出ない分野の中では出る方なので、できる人は手をつけておいたほうがいいです。



複素解析
・応用解析学の基礎―複素解析フーリエ解析ラプラス変換
複素解析の方は一瞬読んだだけなのでよくわかりません。一応なんとかなりそうな雰囲気だったので、当日気合いでワンパンするかという感じでした

待ち行列
出たら終わり。知らん。どうせ誰もやっとらん。

3.過去問

7周しました。別に7周しなくてもいいんですが、自分はあまり頭良くないので全年度(一部大問を除き)9割以上になるのに7周かかりました。
H15~H17は傾向がかなり違う気がするので余力がある人だけでいいと思います。

問題
H28~R1年度入試
H15~H27年度入試

解答については欲しい方には自分の作った解答を販売したい(H18~R1年度5000円)と思っていますので下記のアカウントにDMをください。全問題の解答を作れたわけではないのでそこはご了承ください。あと、善人じゃないので無料で配布したりしないです。

 

4/3追記

解答をnoteにて販売開始しました。

 

4.まとめ

当たり前ですけどちゃんと参考書と過去問やれば受かります。
基本的には大学の図書館に行けば置いてある本だと思うので借りて使えば0円で済みます(自分はマセマ以外は借りました)
何か質問や相談などあればTwitterm_d_m_y_kにDMください。
また、もう少し細かく説明したほうがいいことなどあれば教えてください。
追記または返信します。